300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

2021年に災害対策基本法改正され、高齢者や障がい者等避難支援者に対する個別避難計画策定自治体努力義務となりました。これを受けて、令和3年3月定例会において、個別避難計画推進を要望し、一般質問をさせていただき、市の防災行政にも明確に位置づけられました。これも、1年ほど経過しますが、進捗状況はいかがでしょうか。

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

次に、災害対策基本法改正によりまして、災害時に大きな被害を受ける障がい者や高齢者など、避難行動支援者個別避難計画作成自治体努力義務と位置づけられることになりました。  そこで、(4)個別避難計画災害避難カード作成進捗状況と今年度の計画について伺います。 ○副議長(田中巧君)   森健康福祉部長、どうぞ。

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

質問1.東日本大震災後、地域のコミュニティーで助け合う重要性が認識され、国が2014年に災害対策基本法改正し、市町村よりも細かい地域単位での防災計画づくりを促すようになりました。可児市では、地区防災計画をどのように推進しているか。  質問2.日本防災士会本部地区防災計画取組ツールを提供しているが、可児市では活用しているか。  

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

本市が避難所として指定する施設については、災害対策基本法第49条の7に規定する政令で定める基準に沿って指定されていますが、要配慮者生活面を考慮すると、避難所として指定する施設はパーティションや段ボールベッドバリアフリー化などの必要があると思います。  そこで、質問いたします。  要旨イ災害発生時に要配慮者へはどのような配慮がされるか。まちづくり推進部長、よろしくお願いいたします。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

災害時の迅速な避難支援を強化するための改正災害対策基本法令和3年5月20日に施行されました。災害時に支援が必要な高齢者や障がい者ら避難行動支援ごと個別避難計画は、避難先や経路などを事前に定めることで早期避難を実現するのが目的であります。 しかし、対象者全員計画作成済み市町村は、全国で1割程度にとどまっております。自治体努力義務化法律に位置づけ、計画策定を促すのが狙いであります。

可児市議会 2021-09-02 令和3年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-09-02

近年ますます激甚化、頻発化する水害土砂災害に対し、迅速かつ円滑な避難につなげるため、災害対策基本法改正により避難情報変更され、令和3年5月20日から運用が始まりました。主な変更点は、避難勧告が廃止され、避難指示に一本化されたことや、避難準備高齢者等避難開始高齢者等避難に簡略化されるなど、避難するタイミングがより分かりやすく伝わるようにしたことでございます。  

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

このような事態を避けるため、国は災害対策基本法に基づき策定された防災基本計画において、仮設トイレ設置を規定しています。大規模災害時には、仮設トイレ設置等トイレ環境の迅速な整備が必要不可欠です。  そこで、まずは本市の仮設トイレ確保状況についてお尋ねします。  要旨ア仮設トイレ確保状況はどのようかについて、まちづくり推進部長、ご答弁をお願いいたします。

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

このような事態を避けるため、国は災害対策基本法に基づき策定された防災基本計画において、仮設トイレ設置を規定しています。大規模災害時には、仮設トイレ設置等トイレ環境の迅速な整備が必要不可欠です。  そこで、まずは本市の仮設トイレ確保状況についてお尋ねします。  要旨ア仮設トイレ確保状況はどのようかについて、まちづくり推進部長、ご答弁をお願いいたします。

羽島市議会 2021-06-17 06月17日-04号

今年5月20日に災害対策基本法改正され、市町村が発令する避難情報が大きく変わりました。警戒レベル4に当たる避難勧告避難指示が一本化され、避難勧告は廃止されました。今後は、これまで避難勧告が発令されていたタイミング避難指示が出されることになります。 羽島市においては、南海トラフ巨大地震や台風や局地的豪雨による水害などが大災害につながるおそれがあると考えられます。

高山市議会 2021-06-14 06月14日-04号

そうした中で、今般国において災害対策基本法等の一部改正が行われ、5月20日から避難勧告避難指示を一本化し、従来の勧告段階から避難指示を行うこととし、避難情報の在り方を包括的に見直しされております。 そこで、災害対策基本法等の改正により、避難情報変更になりました。市民が実効性ある避難行動を取るためには、市は今後どういった対策を講じていくのか、市の見解をお伺いいたします。   

高山市議会 2021-06-10 06月10日-02号

本年5月に災害対策基本法改正されました。それにより、避難情報変更されているところです。 大きな変更点としましては、これまで警戒レベル4で発令しておりました避難勧告避難指示(緊急)が、避難指示というものに一本化されました。また、警戒レベル3は、避難準備高齢者等避難開始から高齢者等避難変更されています。

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

災害対策基本法の一部改正に伴う5段階大雨警戒レベル変更があり、5月20日に新しくなりました。市町村が住民に出す避難情報について、警戒レベル4の避難勧告がなくなり、避難指示に一本化されました。このほか警戒レベル3の避難準備高齢者等避難開始は、高齢者等避難に、そして警戒レベル5の災害発生情報は、緊急安全確保にそれぞれ変わりました。

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

東日本大震災を初めとする近年の災害教訓として、災害により生じた廃棄物を円滑・迅速に処理していくためには、関係者連携・協力した上で、平時から災害に備える必要があること、また、災害が発生した後に柔軟な対応確保するために、特例的な措置が必要であること等が明らかとなったため、廃棄物処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律平成27年7月に制定されました。  

瑞浪市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第4号 3月18日)

東日本大震災を初めとする近年の災害教訓として、災害により生じた廃棄物を円滑・迅速に処理していくためには、関係者連携・協力した上で、平時から災害に備える必要があること、また、災害が発生した後に柔軟な対応確保するために、特例的な措置が必要であること等が明らかとなったため、廃棄物処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律平成27年7月に制定されました。